こんばんは^^久しぶりに朝から雨が降っているここ鹿嶋地方です。たまの雨は必要不可欠ですが、今日は次女の遠足の日なので「せめて今日だけは晴れてほしかった・・・」という思いが強かったです。
さて「長年続いた鼻炎が8割方軽減」ということですが、先日お越しになられたお客様の鼻炎の改善経緯をご紹介します。
S君は中学一年生の男の子です。皮膚が浅黒く健康そうな面持ちをしていますが
・胃腸が弱く下痢しやすい
・小児喘息も持っていた(ここ数年は出ていない)
・風邪を引きやすく治りにくい
という虚弱体質的な体の持ち主です。とはいっても普段は全然元気で、部活は野球部とアクティブな一面も持っています。
その他体質の傾向としては
・皮膚が荒れやすい
・食が細い
・近親者に遺伝性の病気はない
・軽いスギ花粉アレルギーがある
・眠りは良好
などがあります。
これらを元に弁証として
・脾腎気虚(胃腸とホルモン系が弱い)が根底にあると判断し、衛益顆粒一日一包+排膿散及湯一日二包をおすすめしました。腎に対しての薬がありませんが、子供は元来腎虚であり、それが直接原因となって症状が悪化しているということが考えにくいことや、脾への悪影響を考慮して用いませんでした。衛益顆粒にて気を高めることにより後天の精を充実させることが効果的だと考えました。
排膿散及湯は標治といって症状を緩和させるための薬です。体表部の炎症を取り去り免疫刺激を低減させる目的で使用しました。
結果、使用半年くらいで8割がた症状が軽減。現在はもう一クール(一か月)排膿散及湯+衛益顆粒の服用を行っていますが、その後は補中益気丸にて体質改善及び強化にて予防していくことをおすすめしようと思っています。
以上になりますが、子供というのは元来深刻な病気を予防するためにリンパ球過多(副交感神経優位)となっており、アレルギー疾患や喘息、鼻炎などが出やすい体質にあります。よって、強い薬を用いて強制的に止めるという方法よりも、リンパ球過多の体質を少し治してあげるような体質改善薬の方が改善法としては適していると私は思います。
体質改善には運動や食事療法はもちろん、アレルゲンへの適度な暴露、寒暖刺激、ストレス刺激などが必要になります。これらを包括的に行うには
・食事は日本食中心でバランスのいいものを手作りで添加物少な目とする
・規則正しい生活を重視して特に睡眠と愛情を重視する
・一年中外でほこりまみれになって遊ばせる
ことが大事になります。更にそこに症状がひどい場合には漢方薬を適当に用いれば万全です。
お悩みの方はぜひみやわきまでご相談下さいませ。
愛用者から大絶賛!話題の腸内環境改善は当店「みやわき健康薬局」にて行うことが出来ます。ご相談の上、腸内を良好にする漢方薬・サプリメントをおすすめ致します。
免疫力向上・美肌維持・精神安定・慢性病予防・風邪予防などに有効な腸内環境をあなたも改善してみませんか?ご相談は直接お越しになる以外にも、お電話、メール、LINEなどで対応しております。ぜひお気軽にご利用くださいませ。
TEL 0299-82-6897
(お電話の場合はすぐに対応出来ない場合があります。予めご了承くださいませ)
mail miyawaki-kenkou@amber.plala.or.jp
LINE 「takashi6897」でID検索してメッセージ下さい!

さて「長年続いた鼻炎が8割方軽減」ということですが、先日お越しになられたお客様の鼻炎の改善経緯をご紹介します。
S君は中学一年生の男の子です。皮膚が浅黒く健康そうな面持ちをしていますが
・胃腸が弱く下痢しやすい
・小児喘息も持っていた(ここ数年は出ていない)
・風邪を引きやすく治りにくい
という虚弱体質的な体の持ち主です。とはいっても普段は全然元気で、部活は野球部とアクティブな一面も持っています。
その他体質の傾向としては
・皮膚が荒れやすい
・食が細い
・近親者に遺伝性の病気はない
・軽いスギ花粉アレルギーがある
・眠りは良好
などがあります。
これらを元に弁証として
・脾腎気虚(胃腸とホルモン系が弱い)が根底にあると判断し、衛益顆粒一日一包+排膿散及湯一日二包をおすすめしました。腎に対しての薬がありませんが、子供は元来腎虚であり、それが直接原因となって症状が悪化しているということが考えにくいことや、脾への悪影響を考慮して用いませんでした。衛益顆粒にて気を高めることにより後天の精を充実させることが効果的だと考えました。
排膿散及湯は標治といって症状を緩和させるための薬です。体表部の炎症を取り去り免疫刺激を低減させる目的で使用しました。
結果、使用半年くらいで8割がた症状が軽減。現在はもう一クール(一か月)排膿散及湯+衛益顆粒の服用を行っていますが、その後は補中益気丸にて体質改善及び強化にて予防していくことをおすすめしようと思っています。
以上になりますが、子供というのは元来深刻な病気を予防するためにリンパ球過多(副交感神経優位)となっており、アレルギー疾患や喘息、鼻炎などが出やすい体質にあります。よって、強い薬を用いて強制的に止めるという方法よりも、リンパ球過多の体質を少し治してあげるような体質改善薬の方が改善法としては適していると私は思います。
体質改善には運動や食事療法はもちろん、アレルゲンへの適度な暴露、寒暖刺激、ストレス刺激などが必要になります。これらを包括的に行うには
・食事は日本食中心でバランスのいいものを手作りで添加物少な目とする
・規則正しい生活を重視して特に睡眠と愛情を重視する
・一年中外でほこりまみれになって遊ばせる
ことが大事になります。更にそこに症状がひどい場合には漢方薬を適当に用いれば万全です。
お悩みの方はぜひみやわきまでご相談下さいませ。
愛用者から大絶賛!話題の腸内環境改善は当店「みやわき健康薬局」にて行うことが出来ます。ご相談の上、腸内を良好にする漢方薬・サプリメントをおすすめ致します。
免疫力向上・美肌維持・精神安定・慢性病予防・風邪予防などに有効な腸内環境をあなたも改善してみませんか?ご相談は直接お越しになる以外にも、お電話、メール、LINEなどで対応しております。ぜひお気軽にご利用くださいませ。
TEL 0299-82-6897
(お電話の場合はすぐに対応出来ない場合があります。予めご了承くださいませ)
mail miyawaki-kenkou@amber.plala.or.jp
LINE 「takashi6897」でID検索してメッセージ下さい!
